忍者ブログ

 >>[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 >>就職・転職に英検とTOEICはどっちが有利?



英検準1級に合格した高校2年生の従姉妹が
「TOEICってあるけどあれと英検どっちが有利なん?」
と聞いてきました。

なので、就職・転職に将来どっちの方が役立つのか
調べてみることにしました。

そりゃあ学生の場合、私が通っていた高校では英検が重視されました。
TOEICは参考資料という形で使用されました。

高校受験では、英検3級で加点10点いたしますという高校は多く私立高校は
6割がそういう優遇をしてくれます。

しかしその先将来となると企業に就職します。
その際は、TOEICを重視する場合が多いです。

TOEICは、日本初の資格でありますが、世界120カ国で実施される
いわば世界共通の資格と言っても過言ではありません
そのため、企業も重視するようになってきているのです。

新卒だと550点は最低でもないと有利に進みませんが。
英検の場合3級以上は面接があります。

転職はTOIEC600点は欲しいそうです。

面接で会話の基礎ははぐくまれているはずなので
そちらを優先してとるという会社も少なくはありません。
つまり圧倒的にTOEICを重視する会社が多いというわけです。

もし面接などで貴方が英検を持っていた場合損ではありません。
友人から、僕英検1級もってるんです。といわれると
すごいという印象を感じませんか?

インパクトとしては英検1級でもTOEIC900点でも
新卒、転職でのインパクトは同じでしょうね

どちらもとっているのがいいですが
なかなか難しいものがあると思います。

調べてみて感じたことはどちらが有利と言うことはないと言うことです。
私のしゃべりっぷりを見てもらえるとTOEIC有利と言っているように見えますが
こういう場合はこっちが有利という紹介だけですので
あくまでの参考にしてくださいね。
PR