[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルゼンチンに中古農機具の商談に行った人が
イモトの海外wifiルーターをレンタルしていたおかげで
心配性のお母さんと無事連絡が取れて救われたそうです。
お母さんからメールで、「川はピラニアが多いから近寄らないで」
とメールが来て、なんのことかヤフーの日本のニュースを見たそうです。
大学の実験農場でランチを食べている間だったので
イモトの海外wifiルーターレンタルなしには、
メールも見れなければ、ニュースも見れなかったわけです。
ニュースはこういうのでした。
怖いニュースが飛び込んできましたよ。日本は冬で川遊びする人たちはいませんが、
日本の川や池などにさまざまな外来種の魚などを開放する人たちがいますよね。
このアルゼンチンで起きた事件は他人事ではありませんよ。
今月25日のクリスマス、アルゼンチンのロサリオ市で、
川遊びをしていた人たちの内60人がピラニアに襲われたそうです。
みなさんご存じシャープな歯を持つ攻撃性の強い肉食魚ピラニアですから、
水の中にいては勝ち目ないです。
私たち日本人も、川や湖などで遊ぶときには外来種の魚が潜んでいないか気をつけたほうがよさそうです。
特に子供たちだけでは遊ばさせないほうがよいかもです。本当に安全なのか肉などを投げ込んで確認するのも手です。
または、水中に首から下の部分を沈めないで、浅瀬で楽しむことが一番よい方法かもです。
外来種肉食魚に襲われそうになると急いで逃げることができます。
ペットとして外来種の魚や動物を飼う人たちは最後まで責任を持っていただきたいです。
よろしくお願いします。
最新記事